ブログネタ
【公式】現在○○を制作中! に参加中!
2023_0521_20232600

やたらと東急7000系の模型が増えてきました。
以前、東久留米の《ホビーオフ》で買った鉄道コレクションの東急7000系のNゲージ化が終わりました。
ただ単純に車輪や床下を変えるだけではなく、台車や床下機器、屋根には塗装もしてあります。
この写真は《ダイソー》で売っている撮影ブースを用いてX-S10で撮ったものです。

これと別途で、グリーンマックスの組み立てキットも制作中。
古くからあるキットですね。
余計な配管のモールドを削るなどの手間がかかりますが、こういうものは作っていて楽しいです。
まずパンタグラフつきの先頭車の塗装を、と思ったものの、《ダイソー》の塗料を使ったのが悪かったのか、はたまた下地処理が悪かったのか、さては乾燥が足りなかったのか。
マスキングテープをはがしたらそのまま塗料まで持って行かれてしまって( ̄▽ ̄;)
目下、IPAに漬け込んで塗装を剥離中。
下地処理からしっかりやり、グリーンマックスの塗料を入手して、もう1回、塗装をやり直すつもりです。
鉄道コレクションも、KATO製の精密な製品も、どちらも登場時のイメージなのかな?
と言うことで、制作中のグリーンマックスキットは、赤帯仕様として作るつもりです。

東急7000系自体には乗ったことがなく、改造車の東急7700系とか、地方私鉄に払い下げられたものには乗りました。
特に秩父鉄道に払い下げられたものは思い出深く、これも作りたいのですが、改造が大変そう( ̄▽ ̄;)
ストレートに東急電車として作ります。